『うつ病』と聞くとどんなイメージを持っていますか?
誰でもかかる心の風邪と表現されることもあります。または、どんな人でも少なからずストレスや悩みは抱えているのだからそんなのは甘えて逃げているんだとお叱りを受けることもよくあります。
自分のうつ病を分かってもらいたいとよく例えに上げていたのが、『スマホに合わなかったり容量の大きすぎるアプリを使い過ぎてスマホがフリーズしている状態』とか『トラックに過積載の荷物を積んで走り続けたためトラックが故障して走れなくなってしまった状態』などと説明していましたが、『スマホを機種変すればいいんだよ』とか『軽トラにしたら良く走るよ』というアドバイスが返ってきて、理解してもらえる人は看護師をしている友人や知人ぐらいしかいませんでした。
私の場合は、元夫からのモラハラ攻撃から2人の子どもたちを守ることが主な原因だと思っていました。その元夫から離れて3年近く経ちましたが、まだ何もできない状態から脱出できずにもがいています。モラハラを受けていたことが1番の原因ではありましたが、他にも複数の要因が絡み合っていたということに行きつきました。つまり、合っていないアプリはひとつではなかったということです。育ってきた環境や母親との関係も無意識に問題があったと認識しようとしなかったのだと思います。
自分でも思っていた以上に長い年月、こんなに何もできない期間が続くと思っていませんでした。モラハラ夫から逃げれば晴れて自由の身‼︎と思っていた自分がどんなに甘い考えだったのか。ならば、逃げなければ良かったのか?いや、それだけはありえない。
前に進むために自己理解が必要だなと思い始めました。自分を客観視し過ぎずに自己分析をしていこう!
う〜ん、難しいな…